2008年01月29日
「そんなの関係ない」メールが届いた
冷たい雨が降り、寒い一日。午前中は県立美術館で中学生の鑑賞の先導・説明のお手伝いをしたが、取り立てての話題もないのでこのブログもお休みしようかと思っていた夕方、格好のネタが入ってきた。
携帯電話にまったく知らない人からメールが入った。会社名は○○リサーチ、電話番号からすると東京、担当者も名乗っているが内容は当方まったく関知しないもの。以下その内容の概略。
貴方は以前に「有料サイト」や「懸賞付サイト」などの無料のお試し期間中に登録した。その期限が切れた後もアクセスした代金が支払われていない。当社はそのサイト側から依頼されて貴方の個人情報を調べることになったがOKであるか、連絡がないと法的な処置をとる、などが書かれていた。書いてある意味もちょっとわからないが・・・。
こちらは携帯電話を持つようになったのもそんなに前ではないし、メールも家族以外に使ったこともない。この怪しいメールは当然無視。
他社はどうか知らないが、今使用している携帯電話は電話番号そのものでもメールを送ることができる。したがって桁数の同じランダムな数値を並べれば偶然に誰かわからない人にもメールが届くことになる。多分そんな形で送られてきたと思う。
"俺おれ"詐欺やさらに巧妙な電話を使った詐欺に加えてメールをつかった汚い手口が増えているので注意しなければいけない。
携帯電話にまったく知らない人からメールが入った。会社名は○○リサーチ、電話番号からすると東京、担当者も名乗っているが内容は当方まったく関知しないもの。以下その内容の概略。
貴方は以前に「有料サイト」や「懸賞付サイト」などの無料のお試し期間中に登録した。その期限が切れた後もアクセスした代金が支払われていない。当社はそのサイト側から依頼されて貴方の個人情報を調べることになったがOKであるか、連絡がないと法的な処置をとる、などが書かれていた。書いてある意味もちょっとわからないが・・・。
こちらは携帯電話を持つようになったのもそんなに前ではないし、メールも家族以外に使ったこともない。この怪しいメールは当然無視。
他社はどうか知らないが、今使用している携帯電話は電話番号そのものでもメールを送ることができる。したがって桁数の同じランダムな数値を並べれば偶然に誰かわからない人にもメールが届くことになる。多分そんな形で送られてきたと思う。
"俺おれ"詐欺やさらに巧妙な電話を使った詐欺に加えてメールをつかった汚い手口が増えているので注意しなければいけない。
Posted by 風車 at
19:05
│Comments(0)