2008年11月29日

今週のいろいろ

11月23日(日)
 エスパルスドリームプラザのイベント広場で「JA清水祭」が行われた。
 昨年も出かけたが、とにかくすごい人出で、安い商品は瞬く間に売切れてしまう。そんなこともあり、今回は9時開会の20分前に到着。

 すでに野菜、みかん、お茶などの農産物のテントには人がいっぱい。お目当ての輸入菓子を最初に購入後、いろいろなテントを覗いて歩く。

 干し柿用の渋柿、小豆、詰め放題100円のキウイなどどんどん荷物は重くなっていく。
 お茶のコーナーでは2種類のうちどちらが好きか、のアンケートに答えると選んだお茶の小袋がもらえたり、同じお茶を二人の人が煎れてどちらがおいしいかを競ったり、歯のかみ合い力を調べてくれるブースもあった。

 かみ合い力は感圧紙を口に入れて3秒間しっかりとかむことで圧力分布を計算してくれるもの。私も挑戦してみたところ、かみ合い面積は21.6mm2、かみ合い力は751.3Nであった。60歳以上の平均かみ合い力は817Nとのことだが、体重の10倍以上あればよいそうだ。

 その他子供相手であるが看護士の服装で写真を撮ったり、安全運転テストなどの催しがあった。
 来年のお祭を今から楽しみに待っている。


11月25日(火)
 今日はグランシップでのボランティア。いつもの新聞記事の整理から始まるが、元厚生次官殺傷事件で出頭した男に話題が集中。動機があいまいでこんなことで殺されてはたまったものではない。

 地下の作業室では、あまったチラシ類を分類・整理することと新しいチラシを袋詰めして郵送する準備を行う。

 3時ごろ終わって帰ろうとしたところ"眼鏡"がない。近くを見るときははずしてそばに置いておくのだが、どこに置き忘れたか、いくら探しても見つからない。財団事務局に事情を話して、出てきたら保管してもらうことにして"眼鏡"なしで帰宅。

 今日は他の用事もあり、グランシップ近くの姉の家に車を駐車してきたが、"眼鏡"がないので電車で帰宅。電車に乗っていたとき、携帯に電話が入った。どうやら同じ仲間の人が間違って私の眼鏡をかけて帰ってしまったようだ。家に帰ったところポケットに自分の眼鏡が入っていたとのこと。
 とにかく見つかってよかったが、他人の眼鏡がぴったり合ってしまったことが面白い。


11月26日(水)
 母の年賀状をパソコンで印刷するために図案を選んでレイアウトして準備完了。いったん電源を落として午後、再び電源を入れたが起動しない。マニュアルを出して調べ、その手順どおり操作しても途中でダウンしてしまう。

 もともと息子からのお下がりであり、今年に入って画面がぼやけたり、長時間の使用時には突然電源が落ちるなどを経験していたので、最近は外付けのハードディスクを取り付けていたのでデータが消えてしまう心配は無い。
 いよいよ交換時期かとあきらめて寝てしまった。

 翌日(27日)、念のためにスイッチを入れたところ、なんと、起動してくれた。原因は全くわからないが、助かった。こんなこともあるもんだ。


11月29日(土)
 最近、Jリーグの清水エスパルスが好調。今日は13:00からホームの最終戦。うちの奥さんは切符もぎりのボランティアをしているが、今日はサポータとして出かけるという。
 
 午前中、用事があり、11時30分過ぎに日本平スタジアムに車で送ることにした。家からスタジアムまでは約3km。ところがサッカー場に行く道路が家を出て間もなくから車で渋滞。途中で降ろしてあとは徒歩で会場に向かってもらう。帰り道、家の近くまで対向車線は渋滞が続いていた。

 いつもはあまり気がつかないが、チームに勢いがあることもこの現象の原因のひとつかもしれない。
 試合は3-2で清水エスパルスの勝利で、ホーム6連勝。

 16:00前、富士山の頂上に笠雲がかかっていた。
今週のいろいろ



Posted by 風車 at 16:42│Comments(5)
この記事へのコメント
泊まる所がなくて困ってます(´;ω;`)友達と2人で泊めて
Posted by 満たされない人妻 at 2011年07月29日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週のいろいろ
    コメント(5)