2007年04月17日
新聞の記事から・・・静岡県の事故統計
昨年まで住んでいた茨城県は交通事故が多く、交通マナーのあまり良くない印象を持っていた。静岡市に移って実際に運転したり歩いていて気がつくのは赤信号でも交差点を突きっていく車が意外に多いことである。
昨日の静岡新聞夕刊に、全国17の政令指定都市の人口10万人当りの人身事故件数と死者数のランキングが載っていた。
これによると浜松市は人身事故数1,229.8件、死者数6.06人でいずれも全国ワースト1位。静岡市はそれぞれ1,030.1件、5.50人でワースト3位、2位となっている。
浜松は今年4月に政令指定都市の仲間入りであるので、実質は静岡市がそれぞれのワースト2位,1位である。いずれにしても静岡市、浜松市の交通事故統計に驚いた。実際に県外より転入した方から「信号無視、無謀運転が多い」という指摘があるそうだ。
そして今日の朝刊には、昨年1年間の交通事故による県内の65歳以上の高齢ドライバーの死者数は48人という記事が載っていた。交差点内で23人、この中で出会い頭で10人が亡くなっており、交差点での一時停止とハンドル操作ミスのケースが多く、これは安全確認の不徹底と身体機能の衰えが要因と見られている。
一方、高齢ドライバーは信号無視やスピードの出し過ぎによる死亡事故は少なく、このことから「高齢者は信号やスピードなど一つのことであれば意識が働く。しかし自転車や歩行者、道路標識など複数のことを同時に注意する意識が薄い」と県警は分析している。
私自身、高齢ドライバーへの仲間入りにはあと2年ほどあるが年齢に関係なく、この記事をもう一度頭に入れて運転したい。"体が動き、判断の能力がある"と自分では理解していても、運転免許を返上する時期をそろそろ考えなくてはいけない年齢になってきた。
昨日の静岡新聞夕刊に、全国17の政令指定都市の人口10万人当りの人身事故件数と死者数のランキングが載っていた。
これによると浜松市は人身事故数1,229.8件、死者数6.06人でいずれも全国ワースト1位。静岡市はそれぞれ1,030.1件、5.50人でワースト3位、2位となっている。
浜松は今年4月に政令指定都市の仲間入りであるので、実質は静岡市がそれぞれのワースト2位,1位である。いずれにしても静岡市、浜松市の交通事故統計に驚いた。実際に県外より転入した方から「信号無視、無謀運転が多い」という指摘があるそうだ。
そして今日の朝刊には、昨年1年間の交通事故による県内の65歳以上の高齢ドライバーの死者数は48人という記事が載っていた。交差点内で23人、この中で出会い頭で10人が亡くなっており、交差点での一時停止とハンドル操作ミスのケースが多く、これは安全確認の不徹底と身体機能の衰えが要因と見られている。
一方、高齢ドライバーは信号無視やスピードの出し過ぎによる死亡事故は少なく、このことから「高齢者は信号やスピードなど一つのことであれば意識が働く。しかし自転車や歩行者、道路標識など複数のことを同時に注意する意識が薄い」と県警は分析している。
私自身、高齢ドライバーへの仲間入りにはあと2年ほどあるが年齢に関係なく、この記事をもう一度頭に入れて運転したい。"体が動き、判断の能力がある"と自分では理解していても、運転免許を返上する時期をそろそろ考えなくてはいけない年齢になってきた。
Posted by 風車 at
21:18
│Comments(2)