2007年11月27日
干し柿作り Part Ⅱ
干し柿が出来上がった。干した期間は2週間余り。あめ色で柔らかく、甘みもたっぷり。我ながら良くできたと思う。
これに味をしめて、先日の清水農業祭りと義理の母が入手してくれた渋柿41個で再び干し柿作りに挑戦。

祭り会場でもらった「干し柿作り」のレシピでは"塩の添加"については触れていなかったが、熱湯に約4秒間漬けると殺菌できて、早く乾燥しきれいにできると書いてあった。
妻とも話をしたが、昨年まで住んでいた茨城では「干し柿作り」は話題にならず、渋柿も売ってはいなかったと思う。
おいしい干し柿がこんなに簡単に安くできることを喜んでいる。
これに味をしめて、先日の清水農業祭りと義理の母が入手してくれた渋柿41個で再び干し柿作りに挑戦。

祭り会場でもらった「干し柿作り」のレシピでは"塩の添加"については触れていなかったが、熱湯に約4秒間漬けると殺菌できて、早く乾燥しきれいにできると書いてあった。
妻とも話をしたが、昨年まで住んでいた茨城では「干し柿作り」は話題にならず、渋柿も売ってはいなかったと思う。
おいしい干し柿がこんなに簡単に安くできることを喜んでいる。
Posted by 風車 at
18:55
│Comments(2)