2007年06月15日

水神社のお祭り

 昨日、今日の2日間、清水区富士見町にある水神社で大祭が行われました。水神社は"水神を祭った神社で、昔から近隣の人たちはこのお祭りを衣替えの目安にしている”そうです。

 私たち夫婦は始めてのお祭りで夕方で駆けてみました。巴川に架かる八千代橋の両側を中心に露店がずらりと並び、浴衣を着た子供さんたちが大勢集まっていました。
水神社のお祭り
 夜は4回に分けて花火が奉納されました。花火は近くの船越堤公園から見てみました。これからは日本平や港祭りの花火大会が楽しみです。



Posted by 風車 at 21:50│Comments(1)
この記事へのコメント
今朝、花火が鳴っていたのは、「水神様」のお祭りでしたね。
以前、自転車での通勤経路にあたるので、よく立ち寄りました
が、今夜は21時前に”打ち上げ花火”を見ました。
Posted by 風のちょこまさ at 2007年06月16日 00:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水神社のお祭り
    コメント(1)